11月15日(土)に本校会議室にて、PTA進路学習会が行われました。
「【働く】と【暮らす】を支えるために 〜障害者就業・生活支援センターの支援と家族の関わり〜」として、社会福祉法人渓明会 砺波障害者就業・生活支援センターより主任就業支援ワーカー武島香織様をお招きし、障害のある人たちの自立に向けた就労や生活面をサポートする業務内容についてお話を伺いました。

障害者就業・生活支援センターでは職業相談、適正診断、企業見学や面接への同行など就業面のサポートが受けられます。また、ヨガ教室・お化粧講座・服薬についての勉強会などの在職者交流会や、グループホーム、障害年金申請のためのサポートなど生活面への支援もしていただけると学びました。本校では3年生の移行支援会議にもご同席いただけるとのことです。
参加者からは、社会に出てからも頼りになるところがあると分かって良かった、卒業を間近に控えいるので分かりやすかった、などの意見があり、大変有意義な学習会となりました。









